ふれあいと笑顔をモットーにあたたかいリハビリテーションを提供してまいります
かがわ総合リハビリテーションセンター雑誌(技術論文集)
2017 vol.Cのご紹介
◇巻頭言理事長 中塚 洋一
◇脳神経外科医が知っておくべき脳外傷後高次脳機能障害の特徴と診断河井 信行、畠山 哲宗、田宮 隆
◇例特別支援学校における歯科医療機関との連携体制土田 佳代、渡辺 朱理、松山 美和ん
◇読書時の複視に対し、視能訓練が有効であった一症例高取 昌江、林 京子、星川 じゅん
◇リハビリテーションセンターにおけるDown症候群患者の歯周疾患羅漢状況田村 睦、土田 佳代、南 佑子、三木 武寛
◇当センター歯科における麻酔管理下歯科治療
〜5年間の臨床的検討からみた歯科衛生士業務の考察〜
土田 佳代、樋口 仁、南 佑子、三木 武寛、三宅 実
◇当回復期リハビリ病棟における当病棟看護師の現状と課題
〜チーム医療での看護の専門性を考える〜
畝木 美保、直江 美弥子、樋本 知美、M 彩歌実
◇東病棟入所児の歯磨き習慣の現状と課題への取り組み
〜歯磨き習慣をめざして〜
川ア 友紀、青木 真菜、串田 徳恵、川染 智美、土田 佳代
◇遷延性意識障害患者に対する温浴刺激看護療法の効果 山本 享、秋友 ミカ、西村 かをる
◇プリセプター役割に対する心構えが役割自己評価に及ぼす影響 秋友 ミカ、低田 真実、明石 美子、西村 かをる
◇障害者病棟に入院中の壮年期脊髄損傷患者の思い西村 かをる、山本 享、秋友 ミカ、萱原 菜摘
◇重症児の症候性脊柱側弯症 に対すDSB (Dynamic Spinal Brace)の試み十川 秀樹、高橋 右彦、木下 篤
◇対麻痺患者歩行用長下肢装具選定の検討とPrimewalkの使用報告久保 健
◇食事への介入を通してコミュニケーションに変化が見られた一症例 井上 明花、泉 健二、小松 拓司、太田 真奈美、北山 美穂
◇回復期病棟における退院時FIMの予測式
〜回復期病棟の在院日数の予測に向けて〜
増田 知弘、池田 加奈、十河 有佳里
◇医療的ケアが必要な方たちの生活を支援するために
〜高松圏域自立支援協議会 医療的ケアプロジェクトの活動報告〜
多田 純子、森川 麻理
◇香川県内のボッチャ競技普及に向けた取り組みについて
〜香川県ボッチャ協会設立を通して〜
瀬尾 久美子、藤尾 博子
◇発達障害者を対象とした自立訓練
溝渕 千晴、北村 嘉良子、上川 毅、西来 亜美、横田 善武
◇機能訓練事業における総合的評価ツールの検討<第3報> 舘野 剛志、松永 晶子、橋本 和明、橋本 千代美
◇企業が求める人材と本人の特性の視覚的な比較を目指したジョブマッチングシートの考案と経過報告 諏澤 友紀子、六車 浩、上原 美智代、山口 和彦
◇あとがき雑誌編集委員長 河井 信行