ふれあいと笑顔をモットーにあたたかいリハビリテーションを提供してまいります
かがわ総合リハビリテーションセンター雑誌(技術論文集)
2011 vol.@のご紹介
◇発刊にあたって理事長 中塚 洋一
◇発刊にあたって前理事長 今井 正信
◇創刊によせて尾崎 敏文
◇先天性股関節脱臼の診断中塚 洋一
◇脳性麻痺に対するボツリヌス毒素治療高橋 右彦
◇骨製要素による肩関節外転拘縮の1例川崎 啓介
◇かがわ総合リハビリテーション病院におけるロービジョンケアの取り組みについて
星川 じゅん、高取 昌江、林 京子、白神 史雄
◇歯科治療に適応させる発達障害児者の行動調整 〜予診票の考察〜
土田 佳代、泉川 祐子、田頭 淑世、三宅 実、竹山 彰宏、小川 尊明、岩崎 明憲、
今川 尚子、目黒 敬一郎、三木 武寛、松井 義郎、藤本 典子、福家 忍
◇特別支援学校教育における視覚的配慮の必要性
〜香川県立高松養護学校 (肢体不自由) 巡回相談の経験から〜
林 京子、高取 昌江、星川 じゅん、竹本 恵一、猪熊 優子、内山 宣子
◇脳血管障害患者の家族が自宅退院後に抱えている問題
近藤 香里、湯尾 裕子、東原 小百合
◇頭部外傷にて軽度右片麻痺後遺症を残した一症例
〜片脚立位安定による高スキル動作獲得に向けて〜竹田 大輔、澤田 善之
◇当院回復期リハビリテーション病棟の自宅退院と転棟・施設入所となった患者の比較調査
与田 大輔、澤田 善之、六車 晶子、大黒 真里子、
竹田 大輔、川村 友理、西棟スタッフ一同
◇高次脳機能障害に対するグループトレーニングの試み山下 尊子、細川 哲生、矢野 立
◇福祉センター研修事業における作業療法士の役割
〜どこでもセミナーを通して〜大野 香織
◇肢体不自由者等IT活用支援事業の今後について
〜パソコンボランティア派遣事業の取り組みを通して〜篠原 智代、大野 香織
◇ADHD症状の原因に関する考察
〜特に“不注意傾向”と認知との関連について〜新井 隆俊
◇かがわ総合リハビリテーション成人支援施設の現状について (報告)
〜障害者自立支援法新体系移行3年を経過しての状況〜小島 正平
◇香川県高次脳絹障害支援普及事業を実施して
〜平成19年9月から2年間の状況〜森川 麻理
◇編集後記編集委員 森川 茂