 
      福祉センターの目的・役割等
かがわ総合リハビリテーション福祉センターは、身体障害者A型事業所として、県内全域を対象に障害者福祉の増進を総合的に図るとともに、障害の種別や有無にかかわらず相互に人格と個性を尊重し活力をもって生きていける地域社会の実現に寄与することを目的としています。
役割としては、小児から高齢者までの幅広い年齢層やさまざまな障害特性に応じて、社会参加を目的とした種々の活動を直接提供する一方で、県内の障害者の活動づくり支援、関係機関等への研修や相談等の地域のバックアップ、県民等を対象とした啓発や人材育成等の広域的な支援、社会参加を促進するためのネットワークづくり等を行っています。
また、地域の障害者への相談支援、県の中核的機関として発達障害・高次脳機能障害への専門的な相談・支援を実施しています。
福祉用具展示相談 くらし快適館、香川県発達障害者支援センター『アルプスかがわ』、障害者生活支援センターたかまつ、高次脳機能障害支援相談窓口、高松市障がい者基幹相談支援センターについては各々のサイトをご参照下さい。
| 事業所名 | かがわ総合リハビリテーション福祉センター | 
|---|---|
| 所在地 | 〒761-8057 高松市田村町1114 | 
| 問い合わせ先 | TEL 087-867-7686 FAX 087-867-0420 | 
| 対象者 | 障害のある方、家族、支援者、支援関係者、一般 | 
| 受付日時 | 8:30~17:00(年末年始を除く) 体育施設の休館日はこちらを参照してください | 
| 利用料金 | イベント・活動内容により異なります。お問い合わせください。 | 
| スタッフ | 社会福祉士、健康運動指導士、パラスポーツ指導員、理学療法士、作業療法士、公認臨床心理士 | 
| 概要 | 
 | 
