Top > 高松市障がい者基幹相談支援センター

高松市障がい者基幹相談支援センター

地域に密着した相談窓口

高松市障がい者基幹相談支援センターの写真

 障がい者が住み慣れた地域で自分らしい生活を続けられるよう、地域に密着した障がい者の相談機関として市内8か所に設置しています。そのうち高松市障がい者基幹相談支援センター中核拠点と障害者生活支援センターたかまつは、かがわ総合リハビリテーションセンターが、運営しています。

 障がい者に関する様々なご相談について、発達、高次脳機能、身体、知的、精神障がい、難病等障がい種別を問わず対応いたします。また、障がいが疑われる方についての相談にも応じます。

 関係機関等と連携して障がい者が抱える問題解決に取り組みます。

◎ご利用について

  • (高松市障がい者基幹相談支援センター 中核拠点対象者)
  • 松島・築地・新塩屋町・四番丁・二番丁・日新・亀阜・男木・女木地区に住所があるか転居する予定のある障がい児者、およびそのご家族、または支援者
  • 高松市に転居する予定があるが、転居する地区が決まっていない障がい児者、およびそのご家族、または支援者
  • (障害者生活支援センターたかまつ対象者)
  • 鶴尾・太田・太田南・弦打・鬼無・香西・下笠居地区に住所があるか転居する予定のある障がい児者、およびそのご家族、または支援者
  • ※その他のエリアの方は下の(エリア別相談窓口一覧)をご覧ください
  • (エリア別相談窓口一覧)
  • (相談方法)
  • 電話、FAX、来所、訪問等ご希望に合わせて対応いたします。
  • 関係機関等と連携して障がい者が抱える問題解決に取り組みます。
  • (ご利用時間)
  • 月〜金曜日(祝祭日、年末年始除く)9:00〜17:00

◎相談内容の例 詳しくはこちら

    ◎障がい児者本人の困りごと
  • お金の管理や仕事に集中できない、職場で人間関係がうまく築けず悩んでいる。
  • 自宅の近隣で利用できる福祉サービスを教えて欲しい。
  • ごみ出しや近所づきあい等について悩んでいる。
    ◎障がい児者の家族の困りごと
  • 発達障がいがある子供の将来が心配。
  • 息子が長年引きこもっていて心配。
  • 家族の緊急時に見守りをして欲しい。

    ◎地域(民生委員等)の困りごと
  • 一人暮らしの身体障がい者が困っているようだ。
  • 福祉サービスが必要な人がいるがどこに相談すればよいか分からない。
  • 近所の精神障がい者からの相談に一緒に乗って欲しい。
    ◎関係機関(教育・医療等)の困りごと
  • クラスに知的障がいがある子供がいるが、利用できる制度やサービスについて教えて欲しい。
  • 入院患者が退院したいと希望しているが、自宅での生活が心配。


センタートップへ

Top  サイトマップ  お問合せ

▲TOPへ