診療支援部紹介
薬局
薬局では、医薬品の適正使用と安全な医療サービスの提供、チーム医療推進、患者サービス向上の観点から、各種の業務を行っています。入院患者様に対する処方箋調剤、注射薬セット調剤、持参薬の確認や薬剤管理指導業務をはじめ、DI業務(センター内スタッフへの医薬品情報提供)、医薬品在庫管理、院内製剤の調製等を行っています。また、医療安全、感染、NST・褥瘡などの委員会に参加し、医薬品の安全で適正な使用が実施できるよう患者様を中心としたチーム医療に貢献しています。
検査室
検査室では当センターに関わる患者さんに対して、検体検査および生理機能検査を実施しています。検査項目は生化学、血液・尿・糞便検査、免疫血清・輸血検査、呼吸機能・心電図・脳波測定等です。これらの検査結果は、医師の診断や治療に必要な情報となるために、常に安全・正確・迅速な検査を心がけています。また脳波・心電図などの身体に器具を装着する検査では、不安を取り除きリラックスして検査を受けていただけるよう努力しています。
動脈硬化の進行具合を調べることのできる血圧脈波測定装置や、小型で軽量のホルター心電図記録装置等も導入されています。
放射線科
当院、放射線科では、つぎのような装置を用いて患者さんが正しい診断、適切な治療を受けることができるよう医師へ的確な画像・情報の提供を心がけております。
一般撮影装置 | 胸やお腹、骨の写真をとります。 |
---|---|
パノラマ撮影装置 | 歯全体の写真をとります。 |
ポータブル撮影装置 | 病室や手術室に機器を移動させて撮ることができます。 |
移動式X線透視装置 | 手術室などに機器を移動させて透視画像を見ることができます。 |
CT | X線を利用して体の断面像を撮影します。 再構成処理をすることによって撮影した画像以外にも作ることができます。 |
MR | X線を使用せず、強い磁石と電波を利用して体の断面像を撮影します。 任意の断面を撮影できますが、検査中は音がうるさく時間も30分前後かかります。 当院ではオープンMRIが導入されていますので、閉所恐怖症の方でも比較的に楽に検査を受けることができます。 |
骨密度測定装置 | 骨密度を測定して骨粗しょう症の治療に役立てます。 |
当科では、できるかぎり患者さんに優しい検査を心がけておりますので、どんな些細な疑問でもございましたら放射線受付までおたずねください。
栄養課
栄養課は、管理栄養士3名、栄養事務員1名、調理師7名、調理員等8名の合計19名(令和6年9月1日現在)のスタッフで構成されています。施設直営方式で運営し、病院・こども支援施設・療養介護施設及び成人支援施設の方の食事を提供しています。
リハビリテーション治療の効果が発揮されるために栄養管理は重要と考えています。患者様の入院時の栄養状態や個々のリハビリテーションに合わせた栄養量を提供し、毎日安心しておいしく食べていただけるよう努めています。
入院中の食事について
月1~3回の行事食や毎月19日を食育の日とし旬の食材を取り入れるなど、季節に合わせた献立を提供しています。また、通常の食事を食べることが難しい方には、嚥下食やソフト食など患者様の状態に適した食事形態を提供しています。患者様からの食事に対する意見や希望メニューなどを参考に、よりよい食事作りを目指しています。
栄養相談について
食事療法の必要な患者様とご家族を対象に栄養相談を行っています。入院及び外来個別栄養相談は、予約制(随時可)となります。個々の栄養状態を考慮した情報提供や具体的な方法の提案をして食事療法を支援します。ご希望の方は主治医、看護師又は管理栄養士にご相談ください。