
福祉センターでは、健康づくりやレクリエーション、文化活動とともにスポーツや交流施設を総合的に提供し、 障がいのある方の自立と社会参加を促進します。 また、だれもが健康で豊かに暮せるユニバーサル社会づくりを目指します。
最新情報
【 福祉センター情報 】
- 【福祉センター文化・体育施設 利用制限の一部変更(3/13~当面の間)】
香川県の感染対策をうけ、福祉センター文化・体育施設の利用制限を一部変更いたします。
引き続き、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
「利用制限概要」
・一般団体、一般個人のご利用はできません。
・障害者団体、障害者個人の場合、ご利用は県内在住者に限ります。
・風邪症状や発熱等があった場合には、発症日から6日経過するまでは利用できません。
・過去6日以内に感染拡大地域に外出・移動した方はご利用できません。
※ 感染拡大地域:緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が発令されている地域
詳細は以下をご覧ください。
●福祉センターの利用制限について(こちらをクリック)
◆2023年度前期スポーツ・文化教室募集(受付は3/1~)はこちらから。
◆2022年度後期スポーツ・文化教室募集はこちらから。
※新型コロナウイルス感染状況によりプログラムが変更することがあります。- ◆2019年度福祉センターのアンケート結果について。
- ▹ご意見について
- ▹貸館アンケート集計結果
- ▹教室プログラムアンケート結果
【 文化情報 】
◆第37回障害者による書道・写真コンテストへ沢山のご応募ありがとうございました。香川県からは書道2点、写真1点が入賞しました。
【 スポーツ情報 】
【 IT活用支援情報 】
【 在宅就業支援情報 】
【 福祉用具相談 】
- 介護や生活を支援する福祉用具や自助具をご紹介し、日常生活のお役に立てるように随時ご相談を承っています。訪問も可能です。
- 相談申し込み:
TEL087-867-7686(担当/大野)まで - ▹福祉用具相談をしています。
【 研修・セミナー情報 】
・参加者募集
◆11月29日(火)に障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法に関するセミナー(支援関係者対象)を開催しました。
福祉センターのスポーツ・文化教室案内他・参加申込用紙をPDFでダウンロードできます。
▹令和5年度前期スポーツ・文化教室募集はこちらから。▹令和4年度後期スポーツ・文化教室募集はこちらから。
※参加申込み用紙。PDF(12KB)
- 施設利用時間・料金
- 施設の空き状況はこちら
◆福祉センターの施設の利用方法がわかります。
-
◆福祉センターの施設の予約方法
- 令和3年6月14日から、福祉センター文化施設・体育施設予約が、皆様がお手持ちのパソコンや携帯電話等からインターネット上でできるようになります。(障害者団体のみ、一般団体も登録が必要)つきましては、本システムをご利用にあたり、事前の団体登録をしていただきますようお願いいたします。
→団体登録方法、関係書類はこちら
<提出書類>(PDFかExcelのどちらかをダウンロードしてください)- 障害者団体提出書類
- ◇様式1-1:申請書(PDF)
- ◇様式1-1:申請書(Excel)
- ◇様式2:使用目的(PDF)
- ◇様式2:使用目的(Excel)
- ◇様式3:団体名簿(PDF)
- ◇様式3:団体名簿(Excel) (全員の障害者手帳等の提示が必要)
- 障害者支援団体提出書類
- ◇様式1-2:申請書(PDF)
- ◇様式1-2:申請書(Excel)
- ◇様式2:使用目的(PDF)
- ◇様式2:使用目的(Excel) (規約・会則等の提出が必要)
- 一般団体提出書類
- ◇様式1-3:申請書(PDF)
- ◇様式1-3:申請書(Excel)
- ◇様式2:使用目的(PDF)
- ◇様式2:使用目的(Excel)
(予約は窓口のみ)
-
◆障害者福祉バスのご利用案内・ご利用申込書
- 障害者福祉バス利用のしおり
- 障害者福祉バス申込書
- 障害者福祉バス利用者名簿
-
◆新型コロナウイルス感染拡大に伴う利用制限等について ご利用前にお読みください。
- 研修室他文化施設・福祉バス
- 体育館
- 温水プール
- グラウンド・アーチェリー場
- 個人の方はこちら(PDF)
- 団体の方はこちら(PDF) 団体名簿(例)(PDF)
◆当日窓口提出書類